スキー
こんにちは。町田支社です。
例年より暖冬の今年の冬ですが、先日長野県のスキー場に行ってきました
子供たちにとっては生まれて初めてのスキー
私にとっては20年ぶりのスキー
子供の吸収力はすごいですね。90分スキースクールで教えてもらって戻ってきましたら、
私を一瞬で抜き去りました
大人より(私より)、恐怖心がないのと、体力があるということは、最強です
どんな遊びやスポーツより、スキーが一番楽しい
と興奮しきりでした
もっと早く連れて来てあげればよかったなと思いましたが、
スケートと違い、気軽にスキー場に行けないのが残念です。

また来年行きます
例年より暖冬の今年の冬ですが、先日長野県のスキー場に行ってきました

子供たちにとっては生まれて初めてのスキー

私にとっては20年ぶりのスキー

子供の吸収力はすごいですね。90分スキースクールで教えてもらって戻ってきましたら、
私を一瞬で抜き去りました

大人より(私より)、恐怖心がないのと、体力があるということは、最強です

どんな遊びやスポーツより、スキーが一番楽しい


もっと早く連れて来てあげればよかったなと思いましたが、
スケートと違い、気軽にスキー場に行けないのが残念です。

また来年行きます

スポンサーサイト
明治神宮
こんにちは。町田支社です。
2月3日の今日は、節分の日ですね
2020年に入ってから、子供が順番に熱を出し、夫が腰を痛め、元気なのは私だけ
なんだかスッキリしない我が家としては、「鬼は外、福は内」で厄払い、家内安全といきたいところです
そういうこともあって?先日、明治神宮に参拝してきました。

明治神宮の中を歩いていると、都会の中とは思えない荘厳で静かな雰囲気が好きです。

ちょうど今年は、鎮座100年祭ということで、明治神宮の歴史などの展示物、写真など多数掲示されており、それも興味深かったです。
今回は、前々から気になっていた、パワースポットで話題の「清正の井戸」に立ち寄ってきました。
とても澄んだ水がこんこんと静かに湧き出る様が、非常に神秘的でした


明治神宮のおみくじには、吉凶がなく、「大御心 おおみごころ」といって、明治天皇または昭憲皇太后が読まれた歌が記載されており、その意味合いを自分なりに考えることによって、生きる糧とするらしいです。
私の大御心は、「心はいつも清く明るく持ちましょう」という意味合いのものでした。
ちょうど、新年のブログにも記載した私の今年の目標、「楽しく」という意味合いによく似ていたので、神様から、
よしそんな感じでいいよ
とお墨付きをいただいたような気分
よし、頑張るぞ!とあらためて気合が入りました
お天気も快晴で、木々のマイナスイオンたっぷり浴びたせいか、
気分もよく穏やかな気持ちになって帰ってきました
2月3日の今日は、節分の日ですね

2020年に入ってから、子供が順番に熱を出し、夫が腰を痛め、元気なのは私だけ

なんだかスッキリしない我が家としては、「鬼は外、福は内」で厄払い、家内安全といきたいところです

そういうこともあって?先日、明治神宮に参拝してきました。


明治神宮の中を歩いていると、都会の中とは思えない荘厳で静かな雰囲気が好きです。


ちょうど今年は、鎮座100年祭ということで、明治神宮の歴史などの展示物、写真など多数掲示されており、それも興味深かったです。
今回は、前々から気になっていた、パワースポットで話題の「清正の井戸」に立ち寄ってきました。
とても澄んだ水がこんこんと静かに湧き出る様が、非常に神秘的でした




明治神宮のおみくじには、吉凶がなく、「大御心 おおみごころ」といって、明治天皇または昭憲皇太后が読まれた歌が記載されており、その意味合いを自分なりに考えることによって、生きる糧とするらしいです。
私の大御心は、「心はいつも清く明るく持ちましょう」という意味合いのものでした。
ちょうど、新年のブログにも記載した私の今年の目標、「楽しく」という意味合いによく似ていたので、神様から、
よしそんな感じでいいよ


よし、頑張るぞ!とあらためて気合が入りました

お天気も快晴で、木々のマイナスイオンたっぷり浴びたせいか、
気分もよく穏やかな気持ちになって帰ってきました
