営業活動の努力
こんにちは。町田支社です。
6月も半ばに入りました。すっかり梅雨らしい季節ですね
先日、住宅展示場に行ってきましたー



かといって家の購入やリフォームを検討しているわけではありません
子供が、家の建築に興味を持っており、
大きくて素敵な家を見学してみたい

という子供の希望をかなえるべく、恐る恐る予約して行ってきました。
買う気もないのに申し訳ないという気持ちで行きましたが、営業担当の方とのヒアリングで、
正直に見学にきた理由を説明したところ、
営業さんは、子供目線でわかりやすく、楽しく説明してくださいました。
子供は、帰宅してから、見てきた家の間取りと、許可を得て撮影した写真をスクラップしたりと、
とっても楽しかったようです。
(本当は私も最新の住宅にワクワクが止まりませんでした

)
親としては、その営業さんの応対がとてもありがたく、
もし、もーし!何か将来、家の購入やリフォームをする機会があったとしたら、
そこの営業さんにお願いしようかなという気持ちにさえなりました
営業活動というのは、そういう一つの出会いや行動によって、顧客獲得につながったりするのかもしれないのですね。
エージェントさんの日々の営業活動も、すぐには契約に結び付かないとしても、
一つ一つの営業活動に尽力されていることによって、成約にたどり着いているのだなと、改めて実感しました。
営業さんの努力に心からリスペクトです


6月も半ばに入りました。すっかり梅雨らしい季節ですね

先日、住宅展示場に行ってきましたー




かといって家の購入やリフォームを検討しているわけではありません

子供が、家の建築に興味を持っており、
大きくて素敵な家を見学してみたい


という子供の希望をかなえるべく、恐る恐る予約して行ってきました。
買う気もないのに申し訳ないという気持ちで行きましたが、営業担当の方とのヒアリングで、
正直に見学にきた理由を説明したところ、
営業さんは、子供目線でわかりやすく、楽しく説明してくださいました。
子供は、帰宅してから、見てきた家の間取りと、許可を得て撮影した写真をスクラップしたりと、
とっても楽しかったようです。
(本当は私も最新の住宅にワクワクが止まりませんでした



親としては、その営業さんの応対がとてもありがたく、
もし、もーし!何か将来、家の購入やリフォームをする機会があったとしたら、
そこの営業さんにお願いしようかなという気持ちにさえなりました

営業活動というのは、そういう一つの出会いや行動によって、顧客獲得につながったりするのかもしれないのですね。
エージェントさんの日々の営業活動も、すぐには契約に結び付かないとしても、
一つ一つの営業活動に尽力されていることによって、成約にたどり着いているのだなと、改めて実感しました。
営業さんの努力に心からリスペクトです



スポンサーサイト
新人さん紹介
こんにちは。町田支社です。
6月に入りました。
急に真夏のような暑さに見舞われましたが、避けては通れない季節、「梅雨」がいよいよやってきそうです

先日、小学校の運動会がありました
一昨年と昨年は、コロナ禍真っ只中ということで、
学年ごとに時間を分けて発表という形式で、
子供達は、他の時間は教室で授業、
親は、その発表の時間しか来場できないという感じでした。
今年はどうなるのかなと思っていたのですが、、、
昨年とほとんど変わらない様式でした
やはり、お昼休みに家族でお弁当を囲んで食べたり、全校生徒で応援合戦したりする光景は、もはやもう見ることが出来ないのかもしれません。
長女は6年生最後の運動会でしたので、開催出来ただけでもありがたい気持ちになりましたが、もう少し盛り上がりのある運動会が出来るようになればいいなと思います
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
さて、この度、町田支社に新人エージェントさんが入社されましたので、
ご紹介いたします!!
氏名: 平林 順
出身: 神奈川県
趣味: ネコ(2匹)と遊ぶ、写真を撮る
自己PR:
不動産業界にいましたが、店舗は初めてですが、精いっぱいがんばります。
どうぞよろしくお願いいたします。
皆様、平林さんをどうぞよろしくお願いいたします!

6月に入りました。
急に真夏のような暑さに見舞われましたが、避けては通れない季節、「梅雨」がいよいよやってきそうです


先日、小学校の運動会がありました

一昨年と昨年は、コロナ禍真っ只中ということで、
学年ごとに時間を分けて発表という形式で、
子供達は、他の時間は教室で授業、
親は、その発表の時間しか来場できないという感じでした。
今年はどうなるのかなと思っていたのですが、、、
昨年とほとんど変わらない様式でした

やはり、お昼休みに家族でお弁当を囲んで食べたり、全校生徒で応援合戦したりする光景は、もはやもう見ることが出来ないのかもしれません。
長女は6年生最後の運動会でしたので、開催出来ただけでもありがたい気持ちになりましたが、もう少し盛り上がりのある運動会が出来るようになればいいなと思います

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
さて、この度、町田支社に新人エージェントさんが入社されましたので、
ご紹介いたします!!
氏名: 平林 順
出身: 神奈川県
趣味: ネコ(2匹)と遊ぶ、写真を撮る
自己PR:
不動産業界にいましたが、店舗は初めてですが、精いっぱいがんばります。
どうぞよろしくお願いいたします。
皆様、平林さんをどうぞよろしくお願いいたします!


成約店舗
こんにちは。町田支社です。
5月中旬に入りました。早くも梅雨の走りということで、傘の出番が多いこの頃です
この度、町田支社のエージェントさんが成約された店舗がオープンいたしました
カーブス大雄山駅前店さんです!
駅直結の商業施設内にあり、食料品店や病院、飲食店なども入っていますので、
運動した後も夕飯の買い物も済ませて帰宅できますし、運動仲間とカフェなども楽しめますよ!


カーブス大雄山駅前店舗
〒250-0105
神奈川県南足柄市関本569 ヴェルミ2 4F
営業時間: 平日 10:00-19:00(13:00-15:00はクローズ)
土曜日 10:00-13:00
日曜日・祝日 お休み
ホームページ
https://www.curves.co.jp/search/kanto/kanagawa/cat-158/90779.php
5月中旬に入りました。早くも梅雨の走りということで、傘の出番が多いこの頃です

この度、町田支社のエージェントさんが成約された店舗がオープンいたしました

カーブス大雄山駅前店さんです!
駅直結の商業施設内にあり、食料品店や病院、飲食店なども入っていますので、
運動した後も夕飯の買い物も済ませて帰宅できますし、運動仲間とカフェなども楽しめますよ!



カーブス大雄山駅前店舗
〒250-0105
神奈川県南足柄市関本569 ヴェルミ2 4F
営業時間: 平日 10:00-19:00(13:00-15:00はクローズ)
土曜日 10:00-13:00
日曜日・祝日 お休み
ホームページ
https://www.curves.co.jp/search/kanto/kanagawa/cat-158/90779.php
日本って素晴らしい
こんにちは。町田支社です。
5月に入りました。
GWが終わりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしたか。
どこも混雑していましたね。
久しぶりに、家族でお弁当を持参して公園に出かけ、芝生で食べたのですが、
とても気持ちよく、外で食べるご飯は、やはり格別に美味しかったです!
先日のこと、スーパーで買い物を済ませ
帰宅すると、購入したはずの冷凍食品がない
しかも2点も
レシートを確認しても、購入したのは間違いないのに。
どうやら袋詰めするときに、台の上に置き忘れてきたらしい。
その時、取りにもどるとか、電話するとかという気力と時間がなかったので
半ば諦めていました。
数日後、あったらラッキーという気持ちで、レシートを持参してスーパーに行ってみました。
すると、きちんと忘れ物として記録が残っていましたー
冷凍食品だったので、置き忘れたものを冷凍庫に保管してくださっていたのか、
新しいものを冷凍庫から持ってきてくださったのか定かではございませんが、
とにかくカッチカチの状態で私の手元に戻ってきました
日本って素晴らしい!
本当にありがたい気持ちになりました。
同時に、これは当たり前ではないだろうことを肝に銘じました
そして、今後は忘れ物をしないように、帰る際は「一度振り返る」ということを実行しようと思います。

5月に入りました。

GWが終わりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしたか。
どこも混雑していましたね。
久しぶりに、家族でお弁当を持参して公園に出かけ、芝生で食べたのですが、
とても気持ちよく、外で食べるご飯は、やはり格別に美味しかったです!

先日のこと、スーパーで買い物を済ませ
帰宅すると、購入したはずの冷凍食品がない


レシートを確認しても、購入したのは間違いないのに。
どうやら袋詰めするときに、台の上に置き忘れてきたらしい。

その時、取りにもどるとか、電話するとかという気力と時間がなかったので

数日後、あったらラッキーという気持ちで、レシートを持参してスーパーに行ってみました。
すると、きちんと忘れ物として記録が残っていましたー

冷凍食品だったので、置き忘れたものを冷凍庫に保管してくださっていたのか、
新しいものを冷凍庫から持ってきてくださったのか定かではございませんが、
とにかくカッチカチの状態で私の手元に戻ってきました

日本って素晴らしい!

本当にありがたい気持ちになりました。

同時に、これは当たり前ではないだろうことを肝に銘じました

そして、今後は忘れ物をしないように、帰る際は「一度振り返る」ということを実行しようと思います。

