町田薬師池公園 四季彩の杜
こんにちは。町田支社です
今回はわが町、町田の観光名所をご紹介いたします
「町田薬師池公園四季彩の杜」
薬師池公園は、町田市を代表する公園です。
周辺には、町田リス園、ダリア園、自由民権資料館、七国山緑地保全地域などの観光施設や歴史的資産、豊かな自然環境が存在しています。

町田市では、薬師池公園とその周辺施設との連携を強化し、大きな一つの地域公園として整備するプロジェクトが進められており、その名称を「町田薬師池公園四季彩の杜」と名付けました。
薬師池公園はもとより、地域の有する豊かな自然環境、歴史・文化等を維持するとともに、個々の施設がより魅力を高め、回遊性をもち、情報発信力を強化させていくことで、町田を代表する拠点となるようにという狙いがあります。
そのプロジェクトのひとつとして、町田薬師池公園四季彩の杜の中に新たに「西園エリア」を整備中です。
このエリアには、町田薬師池公園四季彩の杜の魅力を伝える新しい玄関口として、「ウェルカムゲート」を中心とした来訪者をもてなすための空間を整備しており、2020年4月オープン予定です。

今現在では、木々が色づき薬師池の秋を飾っており、11月1日(金曜日)から12月8日(日曜日)まで「紅葉まつり」を開催しています。


初開催の紅葉ライトアップや、ガイドウォークツアー、紅葉撮影会のほか、様々なイベントを実施しておりますので、
是非、「町田薬師池公園四季彩の杜」にお越し下さい!!


:所在地:〒195-0063東京都町田市野津田町3270番地
:開園時間 午前6時から午後6時まで(6月から8月までは午前6時から午後7時まで)
:休園日 年中無休

今回はわが町、町田の観光名所をご紹介いたします

「町田薬師池公園四季彩の杜」
薬師池公園は、町田市を代表する公園です。
周辺には、町田リス園、ダリア園、自由民権資料館、七国山緑地保全地域などの観光施設や歴史的資産、豊かな自然環境が存在しています。

町田市では、薬師池公園とその周辺施設との連携を強化し、大きな一つの地域公園として整備するプロジェクトが進められており、その名称を「町田薬師池公園四季彩の杜」と名付けました。
薬師池公園はもとより、地域の有する豊かな自然環境、歴史・文化等を維持するとともに、個々の施設がより魅力を高め、回遊性をもち、情報発信力を強化させていくことで、町田を代表する拠点となるようにという狙いがあります。
そのプロジェクトのひとつとして、町田薬師池公園四季彩の杜の中に新たに「西園エリア」を整備中です。
このエリアには、町田薬師池公園四季彩の杜の魅力を伝える新しい玄関口として、「ウェルカムゲート」を中心とした来訪者をもてなすための空間を整備しており、2020年4月オープン予定です。

今現在では、木々が色づき薬師池の秋を飾っており、11月1日(金曜日)から12月8日(日曜日)まで「紅葉まつり」を開催しています。


初開催の紅葉ライトアップや、ガイドウォークツアー、紅葉撮影会のほか、様々なイベントを実施しておりますので、
是非、「町田薬師池公園四季彩の杜」にお越し下さい!!



:所在地:〒195-0063東京都町田市野津田町3270番地
:開園時間 午前6時から午後6時まで(6月から8月までは午前6時から午後7時まで)
:休園日 年中無休
スポンサーサイト
ふくろう神社
こんにちは。
町田支社 高橋です。
11月4日の祝日に栃木と茨城の県境、山野頂上にある鷲子山上神社(トリノコサンショウジンジャ)に行ってきました
通称、ふくろう神社と呼ばれ、金運にご利益があり、マスコミに取り上げられてから、多くの人たちが訪れ、当日も駐車場に停めるのに1時間位待たされました
宝くじ長者も数多く出ているとの事です


2回お水をかけてふくろうをやさしくなでると幸福になれるらしい?
数多くのふくろうの石碑がありそれぞれ縁結びであったり、仕事に関してであったり
やさしくなでてあげてね!とあり、なでているだけでも幸福な気持ちになれました。

鷲子山上神社の御祭神は、天日鷲命(アメノヒワシノミコト)といわれる鳥の神様です。
古くからフクロウが大神様の御使い、幸福を呼ぶ神鳥として崇敬されています。
当日は、大渋滞の中、片道4時間位かかりましたが、
清々しくて気持ちの良い場所でした
機会がありましたら行ってみて下さい。
これから仕事運、金運ともに向上することと思います

町田支社 高橋です。
11月4日の祝日に栃木と茨城の県境、山野頂上にある鷲子山上神社(トリノコサンショウジンジャ)に行ってきました

通称、ふくろう神社と呼ばれ、金運にご利益があり、マスコミに取り上げられてから、多くの人たちが訪れ、当日も駐車場に停めるのに1時間位待たされました

宝くじ長者も数多く出ているとの事です



2回お水をかけてふくろうをやさしくなでると幸福になれるらしい?

数多くのふくろうの石碑がありそれぞれ縁結びであったり、仕事に関してであったり
やさしくなでてあげてね!とあり、なでているだけでも幸福な気持ちになれました。


鷲子山上神社の御祭神は、天日鷲命(アメノヒワシノミコト)といわれる鳥の神様です。
古くからフクロウが大神様の御使い、幸福を呼ぶ神鳥として崇敬されています。
当日は、大渋滞の中、片道4時間位かかりましたが、
清々しくて気持ちの良い場所でした

機会がありましたら行ってみて下さい。
これから仕事運、金運ともに向上することと思います


商店街に灯りを
こんにちは。町田支社です
テンポアップの基本理念である、
「店創りは、街創り
街創りは、人創り
人創りは、国創り」
テンポアップは『街の明り』を灯し続けます。
という、文言を初めて聞いた際、真っ先に思い浮かんだことが、故郷の商店街のことでした。
故郷の商店街にもっと明りが灯ったらなと
私の故郷には、昔ながらの商店街があり、子供の頃は、ケーキ屋さんで誕生日ケーキ、靴屋さんで靴を買ってもらって、うきうきとした記憶と共に、生活に密着した場所でした
しかし、次第に足が遠のき、現在は残念ながら、閑散としたシャッター街になってしまっています
どの地方の商店街もそうですが、理由としては、
お客側はやはり、大型スーパーができ、そこで何でも揃うようになったこと。
商店街側は店主の高齢化が進み、時代のニーズの沿った商品展開が出来にくいことで集客力が低下したこと。
とういうことが挙げられます。
商店街の一つの店舗が閉まってしまうと、連鎖的に他の店舗も閉まってしまうことが多いそうです。
なぜなら、
夕飯のために、お魚と野菜を買いたくて商店街に来たお客さんは、お魚屋さんが閉店してしまっていたとすると、野菜は買えたけれど、別の場所にお魚を買いに行かなければいけません。
それならば、お魚と野菜を同時に買えるスーパーに行った方がいいという風に、1つの店舗の閉店によって、他の店舗の売上げも下がってしまうのです。
そしてみるみる商店街はシャッター街になり、とても寂しい場所に、と負の連鎖になるのです。
その他、いろいろな問題が地方の商店街の衰退化を加速させています。
我々『明かり屋』として街に明かりを灯すという責務を、このような商店街のために、果たすことができないものか
商店街に近い、私の出身高校でもある高校の生徒たちが、商店街の活性化の為に、お祭りなどを企画開催したことを知りました
将来を担う、若い後輩たちの素晴らしい取り組みを応援したい
という思いと、
何か役に立てることがないだろうかと、故郷から遠く離れて思う、今日この頃です

テンポアップの基本理念である、
「店創りは、街創り
街創りは、人創り
人創りは、国創り」
テンポアップは『街の明り』を灯し続けます。
という、文言を初めて聞いた際、真っ先に思い浮かんだことが、故郷の商店街のことでした。
故郷の商店街にもっと明りが灯ったらなと

私の故郷には、昔ながらの商店街があり、子供の頃は、ケーキ屋さんで誕生日ケーキ、靴屋さんで靴を買ってもらって、うきうきとした記憶と共に、生活に密着した場所でした

しかし、次第に足が遠のき、現在は残念ながら、閑散としたシャッター街になってしまっています

どの地方の商店街もそうですが、理由としては、
お客側はやはり、大型スーパーができ、そこで何でも揃うようになったこと。
商店街側は店主の高齢化が進み、時代のニーズの沿った商品展開が出来にくいことで集客力が低下したこと。
とういうことが挙げられます。
商店街の一つの店舗が閉まってしまうと、連鎖的に他の店舗も閉まってしまうことが多いそうです。
なぜなら、
夕飯のために、お魚と野菜を買いたくて商店街に来たお客さんは、お魚屋さんが閉店してしまっていたとすると、野菜は買えたけれど、別の場所にお魚を買いに行かなければいけません。
それならば、お魚と野菜を同時に買えるスーパーに行った方がいいという風に、1つの店舗の閉店によって、他の店舗の売上げも下がってしまうのです。
そしてみるみる商店街はシャッター街になり、とても寂しい場所に、と負の連鎖になるのです。
その他、いろいろな問題が地方の商店街の衰退化を加速させています。
我々『明かり屋』として街に明かりを灯すという責務を、このような商店街のために、果たすことができないものか

商店街に近い、私の出身高校でもある高校の生徒たちが、商店街の活性化の為に、お祭りなどを企画開催したことを知りました

将来を担う、若い後輩たちの素晴らしい取り組みを応援したい

何か役に立てることがないだろうかと、故郷から遠く離れて思う、今日この頃です

今年の漢字
こんにちは。町田支社です。
11月に入りました!あっという間に、今年もあと2ヶ月ですね
この連休に図書館に行くと、年末恒例の、日本漢字能力検定協会が主催する『今年の漢字』の投票ボックスが置いてありました。
投票してみようかとは思ったのですが、頭に思い浮かんだ言葉が、『災』 でした。
それを投票するのは、何だか悲しくなって、結局投票せずに帰りました
家に帰って、ゆっくり考えてみますと、『令』 や 『和』 『新』 など、
明るい話題の漢字もあったことに気がつきました。
やはり、ここ最近の台風被害の印象が大きいです。
調べると、去年の2018年の漢字も 『災』 でした

選ばれた理由としては、、
北海道胆振東部地震、大阪府北部地震、島根県西部地震、西日本豪雨、台風21号、24号の直撃、記録的猛暑など、自然「災」害が多発。北海道全域で電力が止まる「ブラックアウト」や、例年より多い29個の台風が発生、過去最も早い梅雨明けで始まった猛暑など、例年にない規模の「災」害が日本各地で人々の生活を脅かした。来年、新元号を迎えるにあたり、災害による被害が減少することを願った人が多かった。
ということでしたが、新元号を迎えた今年も、たくさんの災害が発生しております。
日本でオリンピックが開催される来年こそは、災害による被害が少しでも減る年であるといいですね

さて、皆さんの今年の漢字はなんでしょうか
11月に入りました!あっという間に、今年もあと2ヶ月ですね

この連休に図書館に行くと、年末恒例の、日本漢字能力検定協会が主催する『今年の漢字』の投票ボックスが置いてありました。
投票してみようかとは思ったのですが、頭に思い浮かんだ言葉が、『災』 でした。
それを投票するのは、何だか悲しくなって、結局投票せずに帰りました

家に帰って、ゆっくり考えてみますと、『令』 や 『和』 『新』 など、
明るい話題の漢字もあったことに気がつきました。
やはり、ここ最近の台風被害の印象が大きいです。
調べると、去年の2018年の漢字も 『災』 でした


選ばれた理由としては、、
北海道胆振東部地震、大阪府北部地震、島根県西部地震、西日本豪雨、台風21号、24号の直撃、記録的猛暑など、自然「災」害が多発。北海道全域で電力が止まる「ブラックアウト」や、例年より多い29個の台風が発生、過去最も早い梅雨明けで始まった猛暑など、例年にない規模の「災」害が日本各地で人々の生活を脅かした。来年、新元号を迎えるにあたり、災害による被害が減少することを願った人が多かった。
ということでしたが、新元号を迎えた今年も、たくさんの災害が発生しております。
日本でオリンピックが開催される来年こそは、災害による被害が少しでも減る年であるといいですね


さて、皆さんの今年の漢字はなんでしょうか

歯医者さん
こんにちは。町田支社です
突然ですが、皆さんは歯医者さんに定期的に通われていますか?
私は、親知らずのあたりが腫れてしまい、実に30年ぶりくらいに、歯医者にいきました
このにおい、この音、このどきどき感は、30年前、子供心に感じた憂鬱感そのものでした
どうにか親知らずを抜かずに済ませたい気持ちでしたが、その願いも叶わず、結局抜くことになりました
それで、治療が終わりかと思いきや、自分では全く気づかない小さな虫歯が何本か見つかり、結局毎週、歯医者に通うことになっています
しかし、親知らずが腫れることがなければ、虫歯が見つかることはなく、虫歯が進行して自覚症状が出てから歯医者に行く事になっていたでしょう
歯の健康は体の健康にも影響を及ぼすそうです。
何もなくても、予防の観点から定期的に歯医者に行く事はとても大事だと実感
そういえば、小学生2人の子供も歯医者に最近連れて行っていない
と思い、歯のお掃除やチェック、フッ素てんぷをしてもらいに行きました。
すると、、、2人とも、片方の大人の犬歯がはえていないことが判明
はえるスペースがないためで、矯正で口の中を広げてあげる必要があると言われました
気づかなかった-!!
矯正!?しかも2人とも!? 一体いくらかかるんだーー!!


でも、歯医者に行ってよかった。。。
歯は大事ですね。

突然ですが、皆さんは歯医者さんに定期的に通われていますか?
私は、親知らずのあたりが腫れてしまい、実に30年ぶりくらいに、歯医者にいきました

このにおい、この音、このどきどき感は、30年前、子供心に感じた憂鬱感そのものでした

どうにか親知らずを抜かずに済ませたい気持ちでしたが、その願いも叶わず、結局抜くことになりました

それで、治療が終わりかと思いきや、自分では全く気づかない小さな虫歯が何本か見つかり、結局毎週、歯医者に通うことになっています

しかし、親知らずが腫れることがなければ、虫歯が見つかることはなく、虫歯が進行して自覚症状が出てから歯医者に行く事になっていたでしょう

歯の健康は体の健康にも影響を及ぼすそうです。
何もなくても、予防の観点から定期的に歯医者に行く事はとても大事だと実感

そういえば、小学生2人の子供も歯医者に最近連れて行っていない

すると、、、2人とも、片方の大人の犬歯がはえていないことが判明


気づかなかった-!!




でも、歯医者に行ってよかった。。。

歯は大事ですね。
